キャンプツーリング(釧路・十勝)
シーズン2回目のキャンプツーリングに行って来ました!
4人のうち2人は日帰り、2人はキャンプって感じです。が、天気が曇天で雨の予報もでています。一番雨にあたる可能性の低い釧路方面へ向かいます。
因に撮影場所は白糠町の道の駅です。寒いっす。
で、昼食は釧路市内の“カレーや黒魔術”さんで、当然ですがカレーを頂きました。
名前からして相当怪しげなお店なのかと思ってたのですが...。
実は、民宿“休坂”の食堂がカレー屋さんを兼ねている様です。さすがに民宿“黒魔術”だとお客さん来なさそうですよね(^-^;
民宿なので、玄関で靴を脱いでお店に入ります。面倒だけどリラックスは出来ますね。
メニューは基本スープカレーとひき肉カレーのみ。この潔さ、良いですね。
店内も黒魔術ぽさは全くなく、漫画本や来店者の名刺が並び、よくある旅人の食堂の雰囲気を醸し出しています。
頼んだのはこちらの、ひき肉カレーとスープカレー(ハーフ)のセットメニュー(1,000円)です。
この他にサラダかヨーグルトと、
ココナッツミルクのシャーベットって初めて食べましたが、美味しいです!
もちろんカレーもスパイシーで程よい辛さで大変おいしゅうございました。
日帰り組はここでUターンして十勝に帰るのですが、キャプ組はどうしたものかと。
なんせ、どこ行っても天気は悪そうなのですよ。
キャンプ場ガイド片手にすったもんだの末...
はい、思いっきり地元です、キャンプしなくても帰れますがそこは突っ込まないで下さい(^-^;
キャンプ場の利用料はタダ。温泉も隣接しているし、トイレもきれいだし、メッチャすいていて、ほぼバイク横付け出来るし良いキャンプ場ですヽ(´▽`)/
テントを設営してから、冷えた体を温めに温泉に浸かって、
温泉が入っているホテル(ナウマン温泉ホテルアルコ236)のレストランで忠類名産のゆりねを使った、“ゆりね定食”を頂きました。
入浴料と食事代とセットで1,200円だったと思います。入浴だけが500円、定食だけで1,100円だったので、相当なディスカウントプライスですね。
ゆりねはほくほくしていて、かき揚げが特に美味しかったです。
で、この後は、お酒を飲みながら、まったりと過ごしました。なんせ1時間も走れば帰れるので、翌日の移動や天候もあまり気にしなくて良かったので、とにかくリラックスできました。
翌日は、やっぱり雨が降ったり止んだりでパットせず、ゆっくり朝食を食べて、コーヒー飲んで、後片付け。
テントは小雨になったタイミングを見計らって撤収。
なんか、近場のキャンプもいいな。