キャンプツーリング(函岳)
前々から一度は行きたいと思っていた、念願の“函岳”に行ってきました。
山頂までクルマやバイクで行ける=歩かなくて済む、ので好都合ですね♪
と、言ってもご覧の様にダートを20km以上走らなければ行けないのですが...
一応、準備としてプリロードアジャスター(て、言うの?)を一番ソフトにして、空気圧も1.8キロ位にしてみました。
途中深めの砂利の所がありますが、大きくハンドルを取られる様なことはありませんでした。
目の前が函岳で稜線やや右側に見える(かどうかわかりませんが)白い建物が山頂にあるレーダー施設です。
ここまできたら後少し!
後は、レーダー施設を回り込む様に歩くこと数百メートル,,,,
利尻島も見られるって話ですが、モヤがかかっていて残念ながら見られませんでした。
しばらくこの眺めに見とれていたんでが、ふと“ヒグマ”の事が頭をよぎり、大きめの鼻歌を歌いながら退散(^-^;
軽く鳥肌立ってましたね、我ながら、見事なヘタレ具合...。
だって、誰もいないし、ちょー静かだったんだもん。
誰もいないでしょ?
イザとなれば小屋に逃げ込めば良いんだけど、今、ここでヒグマに出合ったら、間違いなく絶命っていう...。
ここから、今日のキャンプ地に戻る訳ですが、帰路は当然下り坂。
下りの砂利道、恐いっす。
しかも対向車(クルマ&バイク)が結構な勢いでくるし。
車同士だとすれ違えないと思います。実際、待避場が所々ありましたからね。
行かれる方は本当に気をつけて下さい。
美深アイランドキャンプ場です。
函岳から1時間くらいかな。
実際は、先にキャンプ場に寄って、荷物を全部降ろしてから函岳に向かいました。
て、言うか、むしろ道路上は駐車禁止です。
サイトは土なので、スタンドの下に敷く“板”を持参した方が良いですね。
大人気のキャンプ場なのでシーズン中は激込みの様ですが、今回は平日だったのでガラガラでしたね。
温泉も目の前にあります!
天気も良いし、快適なキャンプが出来そうです。
カヌーの発着場もあるんですね。
本当に素晴らしいキャンプ場だ♡
温泉と合わせて、身体が暖まっていい感じで酔います、酔います(* ̄ー ̄*)
朝方もそれ程冷え込まなくて良かったです。
さて、帰るかぁ〜
初めて走りましたが、通行量少なくてとても良い道路です。
適度なワインディングですし。
いや〜、本当に楽しかった。
走行距離は2日間で800km以上になりました。
机上では600km程度だったんだけど、この誤差はナンなんだ?